百日咳が流行しています
梅雨もあっという間に終了して、また暑い季節になりました。 6月から暑くなり、7月、8月、9月、もしかしたら10月まで暑いかもしれません。これも地球温暖化の影響でしょうか? 気になりますね。 百日咳が、特に中学生を中心に流行しています。
● 幼小児では、特徴的な咳が目立ちますが、中学生はどこからみても普通の風邪にしかみえない児が多数です。
● お子さんから、小学生高学年あるいは、中高年層の成人に感染しているようです。
● 疑われたら<早期に>、<適切な>抗菌薬を内服することが重要です。
● 百日咳の感染により、喘息のような症状(発作的な咳、夜に多い咳)がでることが多いです。喘息体質を元々もっている方は、余計にひどくなります。
● 当院では、早期診断、早期治療、できるだけ速く咳を鎮静化させるように色々工夫していますが、治療開始が遅いとなかなかおさまりません。
● 百日咳のワクチンが含まれる<3種混合ワクチン>の接種も開始しました。下記参照。
|
|
東側に<第2駐車場>完成しました。
● アンク薬局さんの東側、小さい道をはさんだ所に、ご近所様のご厚意により、約15台がおける<第2駐車場>が完成しましたので、ご利用ください。
● これまで、特に冬期の混雑時には駐車場不足で大変ご迷惑をおかけしてきましたが、今年はなんとか解消されそうです。
|
|
百日咳のワクチン=3種混合ワクチンの接種を開始しました。
● 対象は、幼小期の3種混合、あるいは4種混合ワクチンに含まれていた百日咳ワクチンの効果がきれてくると予想される、<10歳前後>から<中高生>や、その親御さんたちが、ハイリスクグループと予想され、接種が水曜されます。任意接種=希望された方が、自己負担で接種する、です。
● 値段も原価が安いので、3500円+消費税程度ですが、最近は3種混合がかなり接種が少なくなり、4種、5種の混合ワクチンが主流です。そのため、もともと生産量が少ないために、注文しても入荷はわずかです。
● ウェブ予約の<ひとりで打てる児(と成人)の予防接種枠>からご予約いただき、その後<順番待ちリスト>に登録させていただきます。
● ワクチンが入荷されたら、順番でお声がけさせていただきます。LINEでご連絡させていただき、丸2日ご返信いただいていない場合は、キャンセルとさせていただきます。
|
|
帯状疱疹ワクチンの接種券が届き始めました。6月末より
● 公式LINE公式アカウント→<ひとりでうてる児と成人の予防接種枠>より、ご予約ください。
● 定期通院のない方や、当院初めての方でも予約可能です。
● ご高齢の方は、お子さんやお孫さんに代理でとってもらっても構いません。診察券番号と生年月日がわかれば、簡単に予約できます。
● お電話でのご予約はお受けしておりませんので、ご了承ください。
● 定期通院の方は、定期受診時にご相談ください、ウェブ予約は不要です。
● 補助がでるのは、今年度(来年の3月31日)までに65歳、70歳、75歳、80歳、85歳・・・となる年令の方です。(と、浜松市の50台の方)
● 接種料金は、年令や市町村により異なります。詳細は、下記をご覧下さい。 ⇒ 帯状疱疹ワクチン接種料金
● 帯状疱疹ワクチンは、別紙のように2種類ありますが、当院では安い<ビケン>の方をお勧めしています。確かに、高いシングリックスの方が効果は若干良さそうですが、かなり高額ですし、これまでも<ビケン>のワクチンを打ったのに重症化したという方はほとんど見たことがありませんので、<ビケン>で十分かと思われます。
● 全員の方に個別に説明する余裕がありませんので、どちらを接種するかは、上記の内容で、各自でご判断ください。
|
|
金曜日午後の小児外来の担当医が変更になります。8月から。
● 医大小児科医局の医師の移動に伴い、
金曜日午後 堀江 先生 → 谷川 渉 先生に 変更となります。
● 谷川先生は、水曜日午後と金曜日午後の両日を、ご担当いただきます。
● 8月1日金曜日のみ、谷川先生が不在のため、月曜日の伊藤あかね先生が代診してくださいます。
金曜日の患者さんにはご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。
|
|
臨時休診、代診のお知らせ
● 7月26日(土)院長代診:中村 匠吾 先生(浜松医大呼吸器内科)
● 8月1日(金)小児外来(午後)伊藤 あかね 先生
● 8月22日(金)糖尿病甲状腺外来、加藤 夏野先生はお休みです。
● 8月30日(土)院長代診:中井 省吾 先生(浜松医大呼吸器内科)
★夏期休暇:8月10日(日)から17日(日)まで夏期休暇となります。
今年はやや長期となりご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
|
|
麻疹風疹ワクチンの予約を受付ます。(小児のみ)
● 製造会社のトラブルにより、今年初めからMRワクチン(麻疹風疹ワクチン)の品薄状態が続いています。
● それでも少しずつ入荷されますので、ウェブ予約<小児予防接種>よりご予約ください。予約していただいた順に、予約待ちリストにいれていただき、順番が来たらLINEで連絡させていただきます。他院と重複予約でも結構です。連絡して3日お返事がない場合は、キャンセルとして次の方にご連絡させていただきます。
● 対象は、1歳からのMRワクチン、幼稚園年長さん相当のMRワクチンです。
|
|
自動電話受付について
● 定期通院、次回の予約のある方、1週間以内に当院を受診されても症状の改善しない方・・・上記の方は、ウェブ予約の<当日予約枠>が一杯でも何とか対応しますので、自動電話受付で<5>を押してください。受付スタッフが対応致します。
● 上記以外の方は、<当日予約枠>が一杯の場合は、当日の診察ができません。翌日にウェブ予約をしていただくか、他院の受診をご検討ください。
● 自動電話が難しい高齢者等の方は、12時から13時半は、自動電話を休止していますので、この時間にご連絡ください。
|
|
|